読書感想文:ファクトフルネス(factfullness)第5章過大視本能 投稿日: 2月 25, 20192月 25, 2019 投稿者: Hiro 第5章。人間、目の前のひとつの出来事、数字が重大で対応すべきだ。と思いがちという章。貧困国の医療問題や新生児の… 全文を読む
読書感想文:ファクトフルネス(factfullness)第4章恐怖本能 投稿日: 2月 17, 20192月 17, 2019 投稿者: Hiro はい、続きまして第4章です。ここでは「恐怖本能」について書かれていました。丸めて言うと「危機回避本能に訴えかけ… 全文を読む
読書感想文:ファクトフルネス(factfullness)第3章直線本能 投稿日: 2月 13, 20192月 17, 2019 投稿者: Hiro はい、続きです。間を開けようと思いましたが時間があったので、すぐ続きが読めました。ここでは、「直線本能」という… 全文を読む
読書感想文:ファクトフルネス(factfullness)第2章ネガティブ本能 投稿日: 2月 11, 20192月 17, 2019 投稿者: Hiro 読書感想文続きです。第2章は「ネガティブ本能」。「世界はどんどん悪くなっている思い込み」は勘違いです。という話… 全文を読む
ファクトフルネス(factfullness)、本が届きました(感想:第1章) 投稿日: 2月 10, 20192月 17, 2019 投稿者: Hiro 前回TEDをみて、これ「面白そう!読みたい!!」と思って買ったのが、これ。 著者については「データ」を基に語れ… 全文を読む
「データ」を基に語れ 投稿日: 2月 4, 20192月 17, 2019 投稿者: Hiro ハンス・ロスリングという人をご存知ですか?最近「Factfuless(ファクトフルネス)」の日本語訳本が出たス… 全文を読む