サラタメさんのマルクスの資本論解説 投稿日: 1月 6, 20211月 11, 2021 投稿者: Hiro サラタメさんの動画でお勉強。本当に読んだらめっちゃ時間かかるし昔の本だから読みにくいし、正直無理だと思ってたけ… 全文を読む
読書感想文:ファクトフルネス(factfullness)第5章過大視本能 投稿日: 2月 25, 20192月 25, 2019 投稿者: Hiro 第5章。人間、目の前のひとつの出来事、数字が重大で対応すべきだ。と思いがちという章。貧困国の医療問題や新生児の… 全文を読む
B2Bサービス提供者の心構え 投稿日: 2月 14, 20192月 14, 2019 投稿者: Hiro zozoの田端さんがいいこと言ってたので記録&シェア B2Bのシステム営業やコンサルなら、自分のお客様を出世さ… 全文を読む
読書感想文:ファクトフルネス(factfullness)第3章直線本能 投稿日: 2月 13, 20192月 17, 2019 投稿者: Hiro はい、続きです。間を開けようと思いましたが時間があったので、すぐ続きが読めました。ここでは、「直線本能」という… 全文を読む
読書感想文:ファクトフルネス(factfullness)第2章ネガティブ本能 投稿日: 2月 11, 20192月 17, 2019 投稿者: Hiro 読書感想文続きです。第2章は「ネガティブ本能」。「世界はどんどん悪くなっている思い込み」は勘違いです。という話… 全文を読む
ファクトフルネス(factfullness)、本が届きました(感想:第1章) 投稿日: 2月 10, 20192月 17, 2019 投稿者: Hiro 前回TEDをみて、これ「面白そう!読みたい!!」と思って買ったのが、これ。 著者については「データ」を基に語れ… 全文を読む
自分をレアカード化して、やりがいある仕事と収入アップを手にする方法 投稿日: 1月 11, 20191月 11, 2019 投稿者: Hiro 藤原和博さんの発言。 藤原和博さんとは、 東京大学経済学部卒、リクルート出身で、 日本で初めて民間出身校長(杉… 全文を読む
常識とは18歳までに身につけた 偏見のコレクションのことである 投稿日: 1月 8, 20191月 8, 2019 投稿者: Hiro 人間は自分が普通で正しくて、 それと違う人は間違ってて、変わってる、 と思いがち。 イラッときたら自分の常識を… 全文を読む
仕事や生活の効率を上げて、やりたいことができる時間を作り出す方法 第1回 投稿日: 1月 3, 20191月 4, 2019 投稿者: Hiro ■はじめに 今回からシリーズで 「仕事や生活の効率を上げて、やりたいことができる時間を作り出す方法」 について… 全文を読む
サバイバル 投稿日: 1月 2, 20191月 2, 2019 投稿者: Hiro Youtubeでディスカバリーチャンネルの「ザ・無人島生活」にハマっている。 元イギリス陸軍大尉で、 アマゾン… 全文を読む